こんにちは。早野博海です。
今回の記事では、恋愛脚本家 ジョニー 氏による話題の一冊、『キングオブデート 非常識な逆算デート術』をご紹介します。
この本では、デートの最終ゴールである「告白の成功」から逆算して、各ステップで何をするべきかを具体的に解説しています。
- 初回のデートで次に繋がらない
- 恋愛を成功させたいけど何をどうすればいいのかわからない
- 好きな人を振り向かせたいけど、いつも途中で失敗してしまう…
- そもそも相手に自分をどうアピールすればいいの?
でも大丈夫です。ジョニーさんが教える逆算デート術を実践すれば、恋愛の成功率が格段にアップします!
この本はただの理論ではなく、デート中の会話術、告白のタイミングまで、「実践可能なノウハウ」 がギッシリ詰まっています。
それでは早速、この逆算デート術のポイントを一緒に見ていきましょう!
デートは逆算して計画を立てる
恋愛で成功しようと思ったら、まずは明確な目標を設定しましょう。
その目標に向けた緻密なプランニングをすることによって、恋愛が成就しやすくなります。
例えば、初回デートのタイミングでは、「告白してOKもらうこと」が目標になってくると思います。
その場合は、告白するところから遡って、初回のデートからプランニングしていきます。
具体的には、
- この人とだったら、どんな告白デートがいいかなー。
- 2回目のデートは、ドライブが好きってお見合いで話していたから、ドライブデートで〇〇に行く提案してみようかなー。
といった感じで、1回1回のデートをバラバラに考えるのではなく、初回デートから告白までを一連の流れで考えていくことで、より深く相手のことを知ろうとするし、デート中に自然に会話が弾むようになります。
初回デートの目的
初回デートの目的は、「2回目のデートにつなげること」です。
そのためには、次に会う口実を作るためのデートをプランニングしていきます。
デートの準備は入念に
まずはお互いの共通点を見つけてみましょう。
例えばデート中に二人とも「映画を観ることが好き」ということが分かれば、「今上映しているジブリの映画を一緒に観にいきませんか」と誘いやすいですよね。
共通点を見つけるためにおすすめなのは、下の図のように、デート前にマインドマップをつくることです。
連絡を取っている中で分かった相手の職業、好きなもの、趣味などをまとめていきます。
そして、あらかじめ共通点になりそうなことに当たりをつけておいて、デート中の会話で深堀していきます。
マインドマップが頭に入っていれば、デート中に話題が無くなって気まずくなることも少なくなるはずです。
初回デートから次のデートへの誘い方
事前に作っておいたマインドマップから話題を選んで、自分との共通点を見つけていきましょう。
会話を続けるためには、いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうやって(5W1H)を意識して質問していきますが、それだけだと尋問トークで終わってしまう可能性があります。
ポイントとしては、会話例にある赤字箇所のように、自分の感情をつけて、興味や共感をしてあげることです。

〇〇さんの趣味は何ですか?

私は料理が趣味なんです。

料理ですか。料理って楽しそうですよね。いつ頃から始めてるんですか?

そうなんですよね。5年前から始めました。

5年も前からなんてすごい!何がきっかけで始めたんですか?

たまたま、友人が誕生日だったんで、うちに招待して料理作ったら、とっても美味しいって喜んでくれたんですよね。

誰かが喜んでくれるって嬉しいですよね。ちなみに一番の得意料理は何ですか?

得意料理はハンバーグなんです。

ハンバーグですか!いいですね。僕は子供のころからハンバーグが大好きなんです。〇〇さんも昔からハンバーグ好きなんですか?
二人の共通点で話が盛り上がったら、このデートの目的である「次のデート」につなげていきます。
先ほどの会話例でいえば、次のデートとして、ハンバーグのお店に誘いやすいですよね。
2回目デートで彼氏候補に入る
1回目のデートはあくまで顔合わせだが、2回目ともなると素の部分まで見られますので、2回目デートでは「もっと仲良くなりたい!」と思ってもらう必要があります。
優しさと頼りなさは背中合わせ
世の中には女性の願望を全部聞いて、それを叶えてあげることが優しさだと思っている男性が多いですが、そんな態度は下手をすると女性に「頼りない」と思われる可能性があります。
例えばお笑いLIVEを見終わった後に「次はどこ行きたい?」なんて相手に全部委ねると頼りなく見られてしまいますよね。
ここでは「近くにオシャレなカフェがあるんだけど行ってみない?」といった感じで上手にリードして頼れる男を演じてみましょう。
会話に「好き」を散りばめる
2回目のデートから少しずつ自分の好意を相手に伝えていきます。
簡単に実践できるのは、このように会話の中で「好き」という言葉を散りばめていくイメージです。
- この料理好きなんだー
- そういう服装好きだな!
単純に好きって言葉をたくさん使っていくだけでも、その「好き」という言葉が女性の潜在意識に刷り込まれて、こちらを意識してもらえるようになってきます。
最終的には、「一緒にいると癒される」とか「これからも一緒に色んなところに行きたい」なんて、好意が直接伝わるような言葉が言えたらベストですね。
告白はただの答え合わせ
少しづつ好意を伝える段階が終わったら、いよいよ告白を考えるタイミングです。
これまでのステップがきちんと達成できているなら、告白は博打ではなくただの答え合わせにすぎません。相手もこちらに好意を寄せてくれていることの確認にすぎないのです。
しかし告白の返事を保留のままフェードアウトされる可能性もあるため、告白をする前に次に会う予定を取り付けておきましょう。
告白前に「次は○日に○○に行こう!」と予定を取り付けておくことで、万が一相手が返事を保留にされても、フェードアウトされる可能性を下げることができます。
これにより、相手が考える時間を持ちながらも、関係を継続できるようになります!
まとめ:逆算デート術を実践して恋愛を成功に導こう!
ここまで紹介したジョニーさんの「逆算デート術」はいかがでしたか?
この方法の最大の魅力は、「偶然ではなく計画的に恋愛を成功させる」 ところです。
初回デートの目標、2回目デートでの戦略、そして告白のステップと、明確な計画を立てることで、恋愛の成功率を高めていきます。
次のデートが不安な方や、恋愛でいつも失敗してしまう方こそ、この『キングオブデート 非常識な逆算デート術』を購入して試してみてください!
きっと素晴らしい恋愛が待っていますよ!
他にも本を紹介していますので、こちらも覗いてみてください。