付き合う前のデートでは、どのような場所にいくべきか悩んだことはありませんか?
デート場所を間違えて相手に嫌な印象を与えたり今後の付き合いが無くなったりしてはもったいないですよね。
付き合う前のデートは、互いに相手との相性を確認する大切な場です。デートプランの立て方を知っているだけで、予定がすんなり決められるだけでなく真剣交際に発展する可能性を上げることもできるでしょう。
今回は付き合う前のデートプランの立て方や、デート場所などを紹介します。気になる相手とデートを控えている方は是非参考にしてみてください。
付き合う前のデートで心がけること
付き合う前のデートで大切なのは、相手との距離感。まだお互いのことをよく知らない段階なので、長時間のデートは避けるのがおすすめです。
まずは、次のデートにつなげるために心がけるべきことを把握しておきましょう。
デートプランは男性が決める
女性は、多かれ少なかれリードされたい、決めてほしいという願望を持っています。
日程は決まっているのに、どこへ行こう、何をしようという話になると「どこでもいい」「何でもいい」という男。誘っておいて決めない男に魅力はありません。
デートプランを何も考えないということは、デートそのものに関心がない、計画力がない、自分に対して興味がないと思われてしまいかねません。
プランを男が決めることによって、
この人男らしいな、ついていきたいな、リードしてくれる人だな、優しいな、一緒にいたいな
と感じてもらうことができます。
ただし、中には自分で行き先を決めたい、デートプランを考えるのが大好きという女性もいます。
詳細をはっきり決めず、気の赴くまま、その場のフィーリングで行先やお店を決めるのが好きという女性もいますのでその場合はこの限りではありません。
ランチやカフェなど、ライトなデートを
付き合う前のデートは、ランチやカフェデートがおすすめです。お互いの緊張をほぐしつつ、会話を楽しむのに適した場所といえるでしょう。
ランチデートなら、メニューを選ぶ話題から自然と会話が弾みます。おいしい食事を楽しみながら、相手のことを知る良い機会になるはずです。
カフェデートなら、お気に入りの一杯を見つけるといった、共通の話題づくりにも最適。柔らかな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。
映画館、美術館、水族館などは、鑑賞がメインになるため会話の時間が短くなりがちです。十分に仲良くなってから楽しむのが良いでしょう。
相手の好みを事前に少し聞いておく
付き合う前のデートの場所を選ぶうえで大切なのは、相手の好みを把握しておくこと。事前に「どんな料理が好き?」「休日の過ごし方は?」など、さりげなく相手の好みを聞いておきましょう。
相手の好みを踏まえた場所選びができれば、相手にもデートをより楽しんでもらえます。「前に◯◯が好きって言ってたよね」とデート中に話題にすれば「自分のために考えてくれたんだ」と好印象を持ってもらえるかもしれません。
事前にしっかり予定を決めよう
相手と出会って間もないころは、デートプランをしっかりと固めておくべきです。きちんと計画を立てることで、デートは半分成功したも同然です。
逆に計画がいい加減だと、デートがグダグダになって悪印象を与えてしまうでしょう。
だいたいの解散時間まで共有しておくと良いかも
「今日はこの後用事があるから、〇時ぐらいまでって伝えておいた方がいいかな」と、デート前にだいたいの解散時間を共有しておくのもおすすめです。おおよその時間が分かっていれば、お互いに時間配分がしやすくなります。
「そろそろお開きにしましょうか」と切り出すタイミングに悩む必要もありません。ただし、できるだけ柔らかい伝え方を心がけることが大切。「〇時までしか時間がない」といった言い方はNGです。
デートプランの立て方のポイント
では実際に、すてきなデートプランを立てるにはどうすれば良いのでしょうか?デートプランの立て方には、知っておくべきコツやポイントがあります。
それらのポイントを理解しておけば、あまりデートに慣れていない人でも雰囲気のあるすてきなデートプランがきっと立てられるはずです。
まずは以下のポイントを参考に、デートプランの立て方を整理しておきましょう。
互いのスケジュールを合わせる
まず、お互いのスケジュールを合わせることから始めましょう。
仕事帰りにデートをするのか、休日のデートにするのか、お互いの予定を聞きながら日程を決めます。
仕事帰りのデートにする場合は、お互い残業の可能性がない日を選び、遠出はせず、近場での食事や夜景デートがおすすめです。
休日デートの場合は、遠出をしたり映画をみたり、使える時間が多い分、プランの幅も広がるでしょう。
無理のないプランニングを心がける
デートプランを考える際、絶対に気をつけておきたいのは、無理のないプランニングにするという点です。
特に付き合う前のデートでは、まだお互いを完全には理解していない段階なので、半日程度で終わらせるのがおすすめです。
また半日ほどのデートでも、何か所もの場所を細かく巡るデートは、正直疲れてしまいますし、楽しめるものも満足に楽しめないでしょう。
一つの場所に対してどれくらいとどまっているのか、移動時間や手間を考えれば同日に想定していた二つの場所は遠すぎないかなど、無理のないデートプランにすることはとても大切です。
基本的にはかけられる時間で逆算し、行ける場所をいくつかに絞ることを考えていきましょう。あれもこれも…と思っていると、スケジュールがキツキツなつまらないデートになってしまうことも多いです。
このポイントは、特にあまりデートプランに慣れていない人がやりがちな失敗なので、気をつけてくださいね。
二人で楽しめるデートプランを意識する
彼女のことばかりを考えてデートプランを立てることも大切ですが、いつも彼女本位では自分自身も疲れてしまいますし彼女も恐縮してしまいます。
最終的に大事なのは、二人で楽しめるデートプランを考えること。お互いに楽しいと思えるようなことをデートの中でできれば、その日のことはきっとすてきな思い出になるでしょう。
また、二人の共通点に寄り添ったデートを考えるのもおすすめです。
デートといえばロマンチックなデートスポットやおしゃれなレストランに行くことばかり考えてしまいがちですが、二人で行ける場所はたくさんあるでしょう。
同じ趣味を持つ人同士なら、趣味を楽しめるところに足を運ぶのも良いですね。
事前に下見するとより確実
デートの成功をさらに確実にするには、デート場所を事前に下見するのがおすすめです。
実際に訪れて確認しておくことで、デート中のトラブルやグダグダを防げます。
「そこまでするのはやりすぎでは?」と思うかもしれませんが、もし本気で付き合いたいなら努力する価値が十分あります。
相手に楽しんでもらえるように、しっかり計画しましょう。
体調や天気に注意する
特にテーマパークやスポーツ観戦、花火やイルミネーションといった屋外でのアクティビティは、中止や延期など、当日の天候に左右される可能性もあります。
真夏や真冬に屋外で過ごす場合には、天気予報をまめにチェックし、定期的に休憩できる場所に立ち寄るようにしましょう。
施設の中でも、意外と空調がきいていて夏でも肌寒かったり、冬でも暑かったり……という可能性があります。自分が大丈夫なら相手も大丈夫と決めつけず、相手にも確認しながら臨機応変に移動できるようにしておくと良いでしょう。
傘はもちろん、暑さ対策や防寒のためのグッズなどを用意して相手にもシェアできるようにしておくと良さそうです。
食事をするお店を決める
ランチやディナーなど、食事をするお店を決めましょう。
食事の場所はデートプランの中でも重要な要素ですが、プラン全体が固まった後に決めても問題ありません。
ただし以下のようなお店は、出会って間もないころのデートでは避けた方が無難です。
- ラーメン屋
- ファミリーレストラン
- ファストフード
多くの女性は、付き合う前のデートでは少し特別感のあるお店を期待しています。
仲が深まった後や交際中であればカジュアルな飲食店も良いですが、初期の段階では避けた方がよいでしょう。
私自身のおすすめは一休.comでネット予約をすることです。少し料金が高めのお店が多いですが、こういった理由から非常に便利です。
- 掲載店舗の質が高い
- 予約が可能なので、行列に並ぶ必要がない
- おしゃれな雰囲気の店く、デートの成功率が高まる
デートの支払いは男性がすべき?
デートの支払いは、一般的に男性が行うことが多いというイメージがあります。
しかし、最近では男女平等の観点から、支払いを割り勘にすることも増えています。
そのため、付き合う前のデートの支払いは、自然な流れで柔軟に決めるのが良いでしょう。
【失敗しない会計ポイント】
- 男性は奢る姿勢を持つ
- 相手に合わせて柔軟に対応する
- 付き合う前は高額なお店には行かない
男性は、女性が積極的に支払いの意志を見せない限り、自分で会計を済ませるのがスマートかもしれません。
一方で女性は、男性が「奢りたい」と言ってくれる場合には、素直に受けいれて問題ありません。
また「デートに誘った方が支払う」という考え方もありますが、これは自分が奢る場合に使うべきセリフなので、相手に期待するのはやめましょう。
付き合う前のデートにおすすめの場所
付き合う前のデートでは、あまり個性を強調せず、定番のデートスポットを選ぶのが無難です。
- おしゃれなカフェ
- 気軽なレストラン
- 映画館
- 都市型水族館
- ショッピング
- 限定イベント
- 個室ダイニング
- 商店街・観光地
- 公園・ピクニック
- 動物園
- 趣味デート(スポーツなど)
付き合う前のデートは会話を楽しめる近場のデートが気兼ねしません。おしゃれなカフェや映画館、都市型水族館、ショッピングなどは、定番中の定番です。
また、アート展やグルメフェスなど、その時期限定のイベントに誘うと、特別感が演出できます。
テーマパークなども素敵ですが、距離が遠すぎる場所や待ち時間の長い場所は付き合ったあとのデートで訪れるのがおすすめです。
悪天候時に使えるデート場所
デートの日に天気が悪い場合は、快適に過ごせる場所を選びましょう。
雨の日におすすめのデートスポットは以下のとおりです。
- 大型ショッピングモール
- 駅構内や駅が近いお店
- 長時間過ごせる居酒屋
- いつもは混む人気店
天気が悪い日には、なんでも揃う大型ショッピングモールがおすすめです。
カフェ、映画館、ペットショップ、飲食店、服屋などが揃っているため、外に出なくても1日中楽しめます。
普段は混雑している人気店も、雨の日なら比較的空いているかもしれません。
移動で長時間外を歩くことがないように、駅近くやアクセスの良いお店を選びましょう。
デートに不適切な場所
付き合う前のデート場所として不適切な場所を紹介します。
知らずに誘ってしまわないように、しっかりチェックしておきましょう。
- パチンコ屋
- 競馬場
- 高級レストラン
- 家デート
- 自分の友人が多い場所
パチンコ屋や競馬場は、悪い印象を持つ人が多く、会話よりもギャンブルに夢中になってしまうためデートには向きません。
高級レストランは、マナーに困る、緊張して会話が弾まない、静かすぎて話しにくい、値段が高くて気を遣う、など多くのデメリットがあります。
また、女性が不安に思う家デートや、自分の友人が多い場に連れて行くのも相手が困惑してしまうため、避けた方が無難です。
【まとめ】付き合う前に男性がリードするデートプランの立て方と場所の決め方
付き合う前のデートを成功させるためには、入念な準備や計画が必要です。
デート経験が少ないと緊張してしまうかもしれませんが、自然体でいることで、あなたの魅力が引き立ちます。
また、デートを上手に進めるためには、デートの機会を増やして経験を積むことも効果的です。
たくさんの出会いを重ねることで、理想的な相手に出会うチャンスが広がります。
この記事を参考に、ぜひ素敵なデートプランを考えてみてくださいね。