理想のパートナーを見つけるための婚活サービス選びは、未来を左右する大切な選択です。
特に、費用を抑えつつ、より多くの出会いを求める方にとって、オンライン結婚相談所「naco-do(ナコード)」は魅力的な選択肢となり得ます。なぜなら、naco-doは、成婚料が発生しない手頃な料金体系と、業界最大級の会員数(約19.1万人)を誇ることで知られているからです。
これにより、従来の結婚相談所では高額になりがちだった婚活費用を大幅に削減しながら、多様なバックグラウンドを持つ異性との出会いの機会を広げることができます。
しかし、その一方で、「料金が安い分、サポートの質が低いのではないか?」「本当に理想の相手と出会えるの?」といった不安や疑問を感じる方も少なくないでしょう。
この記事では、そんなあなたの不安を解消するため、結婚相談所を3社経験した私が、インターネット上に散らばるnaco-doに関するリアルな口コミを徹底的に調査し、その真相に迫ります。良い評判から厳しい意見まで包み隠さずご紹介し、サービスの特徴や料金体系、どのような方にnaco-doが向いているのかまで、多角的に分析していきます。
この記事を読み終える頃には、naco-doがあなたの婚活を加速させる最適なパートナーとなり得るのか、きっと明確な答えが見つかるはずです。
- naco-doの悪い評判は本当?サポート、システムに関する口コミを解説
- コスパ・出会いの多さで高評価!naco-doの魅力と良い口コミ
- naco-do公式ブログからご紹介!先輩たちのリアルな成婚ストーリー
- naco-do(ナコード)とは?5つの特徴をわかりやすく解説
- naco-do(ナコード)の料金プランは?他社との比較
- naco-do(ナコード)の会員データ【年齢層・年収・学歴】
- 口コミからわかるnaco-do(ナコード)のメリット・デメリット
- 【診断】naco-do(ナコード)がおすすめな人・おすすめしない人
- naco-do(ナコード)で成婚率を上げる5つのコツ
- naco-do(ナコード)のよくある質問(Q&A)
- まとめ:naco-do(ナコード)の口コミ・評判を調査した結果
naco-doの悪い評判は本当?サポート、システムに関する口コミを解説
オンライン結婚相談所naco-doの利用を検討する中で、「サポートの連絡が遅い」「システムが使いにくい」といったネガティブな口コミを目にして、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
せっかく婚活を始めるなら、後悔はしたくないですよね。自分に合ったサービスか見極めるためにも、実際に利用した人の正直な感想を参考にすることをおすすめします。
ここでは、実際に寄せられているサポート体制、システムの使い勝手、お見合いの成立状況に関する評判を詳しく見ていきましょう。

サポートの連絡が遅い・対応が悪い
一部の口コミでは、naco-doのサポート体制に関して「連絡が遅い」「対応が悪い」といった声が見受けられます。特に、担当者とのやり取りの頻度やレスポンスの速さについて不満を感じるユーザーもいるようです。
オンライン完結型のサービスであるため、対面でのきめ細やかなサポートを期待する方にとっては、物足りなさを感じる場合があるかもしれませんが、担当者個人の状況や、問い合わせが集中する時期などによって対応が変わってくる可能性もあります。
安かろう悪かろう、とはこの事です。
2023年5月、GWの最中に婚活を頑張ろうと、3件ほど、見合い申し込みをしました。
ここは入会金などは安いですが、見合いの申し込み都度、金額が発生します。(※)慎重に選んで、申し込みをしました。
GW前半が終わってしまい、自分で確認したら、相談所で全て止め置かれていました。
引用元:naco-doの口コミ・評判
日程調整は、相談所が行うシステムになっていて、自分では操作出来ません。
nacodeに連絡したら、すみません、確認漏れでした、とのこと。
入会前面談で、いくつか質問を用意して面談して頂きましたが、それに対しては色々調べて頂き回答いただきました。
会員数の多さもあり、入会させて頂きましたが、入会後、面談で回答頂いた内容と全く違う対応を取られました。
新規入会させたい気持ちはわかりますが、無料面談での内容と入会後の信じられない対応には、吃驚してます。
謝罪メールが来ましたが、直ぐに退会しました。
引用元:naco-doの口コミ・評判
システムが使いにくいとの声も
システムの使いやすさに関する指摘も散見されます。「アプリが使いにくい」といった声もあり、特にマッチングアプリに慣れているユーザーにとっては、操作性に改善の余地があると感じるかもしれません。オンラインでの活動が中心となるため、システムの利便性は婚活の効率に直結する重要な要素です。
・アプリはなく、サイトなんで使いにくいです。→スマホならアプリみたいにダイレクトにアクセスすることは可能ですが、元は変わらない。
引用元:naco-doの口コミ・評判
お見合いが全然成立しない…
「お見合いがなかなか成立しない」という悩みも、一部のユーザーから寄せられています。これは、会員数の多さゆえに競争率が高いことや、自身のプロフィール内容、お相手への希望条件など、様々な要因が絡み合っている可能性があります。
この場合は、専任サポーターのアドバイスを活かし、プロフィールを改善したり、お相手選びの戦略を見直したりすると良いでしょう。
6月に日程調整システムが変わった。 その変更自体うーんと思うが、 運営者からのメールで、お見合い成立から10日でお見合いできたなどと書かれたのですよね。 お見合い成立すらままならないのに、こういうことを書いてユーザに登録をさせようとする運営者。 控え目に言って、デリカシーない。
引用元:結婚相談所-naco-doの口コミと評判
コスパ・出会いの多さで高評価!naco-doの魅力と良い口コミ
ネガティブな口コミを見ると不安になるかもしれませんが、naco-doにはそれを上回る多くのメリットがあり、実際に成婚している方も多数います。
「費用を抑えて婚活を始めたい」「忙しい中でも効率的に相手を探したい」という方にとって、naco-doは非常に魅力的なサービスです。具体的にどのような点が評価されているのか、利用者のリアルな声を見ていきましょう。

とにかく料金が安くてコスパが良い
naco-doの最も評価されている点の一つが、その料金体系の安さです。
多くのユーザーが「入会費と月額の会員費だけで活動できるのがありがたい」「他社と比べて料金が安い」と、そのコストパフォーマンスの高さに満足しています。
特に、高額な成婚料が0円である点は、婚活費用を抑えたいと考える人々にとって大きな魅力となっています。
月に申し込める人数が多かったのと、お見合い料が発生しないことが決め手で入会したのですが、成婚料も発生することなく、入会費と月額の会員費だけで活動できるのがとてもありがたかったです。
引用元:naco-doの口コミ・評判
会員数が多く出会いのチャンスが豊富
「複数の連盟で連携しているのでお見合いできる会員数が多い」「会員数が多くて活動しやすい」といった声が多く、業界最大級の約19.1万人の会員数(2024年8月時点)は、出会いのチャンスを広げる上で大きな強みとなっています。
多様なバックグラウンドを持つ異性と出会える可能性が高まるため、理想の相手を見つけやすい環境と言えるでしょう。
入会して1ヶ月もたたないうちにお見合いを数回行い、素敵な人とお付き合いが始まりました。会員は素性もしっかりしているので、安心して婚活できるのも嬉しいです。今お付き合いしている人と結婚するかまだわかりませんが、こんなに出会いがあれば必ず素敵な伴侶が見つけられそうです。
引用元:naco-doの口コミ・評判
専任のサポーターがいろいろと相談に乗ってくれたこともあり、利用から2ヵ月以内でお見合いが成立して良かったです。
引用元:naco-doの口コミ・評判
しかも、良いお相手を見つけることができました。ただし、残念ながら成婚にはならず、家の事情でその後は婚活をやめてしまったことが悔やまれます。
また機会があったら利用してみたいです。
数ヶ月活動して想像していたよりも早く素敵な女性と出会い、サポーターさんを始め、カスタマーサポートの方など沢山のスタッフさんの手厚いサポートを受けながら、この春成婚退会することができました。
引用元:Google口コミ
オンライン完結で手軽に婚活できる
オンライン完結型であることの利便性も高く評価されています。「スマホだけで婚活できる」「LINE・Zoom対応の柔軟さや、自分のペースで婚活できる手軽さに魅力を感じている」といった口コミが多数見られます。
仕事が忙しい方や、地方に住んでいる方でも、場所や時間を選ばずに婚活を進められる点は、現代のライフスタイルに合致していると言えるでしょう。
私がnaco-doを選んだ理由は、オンラインで相談ができるからです。仕事が忙しくなかなか結婚相談所には通えなかったため、オンラインで完結できることに魅力を感じました。
引用元:naco-doの口コミ・評判
オンラインでのお見合い相談所ということで、始めはどうかな。と思いましたが、オンラインの面談などでも丁寧にサポートしてくれるので、不明点や不安な部分も解決できました。
対面でぐいぐい来るような相談所はちょっと苦手だったので、ちょうどよい距離感かも。
登録者は多いようで、いろいろな人と出会えます
引用元:Google口コミ
サポーターが親身に相談に乗ってくれる
悪い口コミとは対照的に、「担当者は、とても良い人です」「専任のサポーターが付くことで安心して婚活が進められる」「担当のサポーターとはZoomの面談も行い、気になることは相談できている」といった、サポーターの質を評価する声も多く聞かれます。
親身なサポートや的確なアドバイスは、婚活で感じる精神的な負担を軽くし、成婚への道を拓いてくれるでしょう。
結婚相談所に足を運ぶのは精神的にかなりハードルが高くて無理でしたが、このサービスはスマホから簡単に登録やお相手探しが出来るので、気軽な気持ちで婚活にチャレンジすることが出来ました。
まったくの初心者でしたが、自己PRを作るときや気になる人を見つけた時など、要所要所でサポートについてくれるスタッフさんの存在がとても頼りになりました。
今は何人かとお見合いをしてデート期間中の状態ですが、期間がきちんと決まっているのでダラダラ関係が続くのではなく、将来に向けてお互いのことを考えることが出来て大変良いシステムだと感じました。
引用元:naco-doの口コミ・評判
実際にサービスを利用し始めると、まず担当の方が私の希望や相手へ求める条件など諸々の許容範囲をしっかりとヒアリングしてくれた上で、要望になるべく沿った方を紹介してくれました。ですが、最初はあまり上手く進まず、焦燥感に襲われてしまいましたが、そんな時にはチャットやビデオ面談で悩みや不安を聞いてくれて沢山励ましてくれました。このような、私に寄り添って相手探しに協力してくれる、とても親身な対応とスタッフの優しさに助けられました。
引用元:naco-doの口コミ・評判
実際の初回面談では、自分の価値観を言語化することで、今まで気づかなかったことに気づくことができてありがたかったです。
私の場合、婚活1年かかりましたが、現在はとても大切な相手に出会い、先月入籍することができました。途中で何度もやめようと思いましたが、その度にサポーターさんが寄り添い、アドバイスをくれたおかげでここまで頑張れました。本当にありがとうございました!
引用元:Google口コミ
最初は入会しても、良い人と出会えるのか等、不安が大きかったのですが、活動中、心が折れそうな時も、不安を1つ1つ解決してくださり、応援してくださって担当サポータさんに感謝しかありません。
カスタマーのスタッフの方も皆さん対応が早くてとても優しかったです。
引用元:Google口コミ
私は、地元の相談所でダメだったから乗り換えたけど、仲人さんオンラインでもめっちゃ親身になってくれて、ほんとに感動した。
今は仕事の関係で休会中ですが、秋にはまた頑張りたい!!
引用元:Google口コミ
不安なことが多かったが、担当の方が親身になって話を聞いてくれてとても安心する事が出来た。また、質問や疑問にも丁寧に返答してくれるのでわかりやすく、活動がしやすい
引用元:Google口コミ
親身になって話を聞いてくれます。
不安なことや心配なこともきちんと聞いていただけるので、初めてでも安心して利用することができました。
引用元:Google口コミ
naco-do公式ブログからご紹介!先輩たちのリアルな成婚ストーリー

婚活には、様々な悩みや壁がつきものです。しかし、多くの先輩カップルがそれを乗り越えて幸せを掴んでいます。
ここではnaco-doの公式ブログから、婚活で多くの人が直面する「距離」と「価値観」の壁を見事に乗り越えた、2組のカップルのリアルなエピソードを引用してご紹介します。きっと、あなたの婚活のヒントや勇気に繋がるはずです。
遠距離だからこそ
私の会員様で、和歌山県と東京という遠距離の出会いがありました。
お二人の趣味でもあるゲームを利用して、オンラインでゲームをしながら同時進行で会話もしながらという、まるで隣にいるかのような環境作りを行っていきました。
言葉が少なめの男性でしたが、リラックスできるゲームを一緒に出来ているので、今日あった出来事や日々の何気ないことも自然に話せるようになり、信頼を深めていかれました。
対面でのデートも月に1回か2カ月に1度、お互いの土地を行き来するなどのデートを重ねて、住む場所のイメージやどんな暮らしをしたいかの相談もできるようになって見事ご成婚に。
距離の不安も、あらゆるツールをうまく使っていくことで、それを感じさせなくなったり、距離があるからこそお互いに努力しようと思えたことも、お二人の未来へ繋がりご成婚となりました。
価値観をどう捉えるか
「初デートで食事代を細かく割り勘されて、ちょっと冷めた…」という女性がいました。
ところが、naco-doで価値観の違いを前向きに理解したり、思い切って相手にその時の気持ちを素直に話してみることで、どうして割り勘をしたのか理由がわかり、その人の考え方やより深い価値観に触れることができました。
その後は「自分がどう感じたかを素直に伝えてみることが大切」という気づきになり、違和感を感じた時こそ「この違いにどんな理由があるのかを一緒に話せる相手が良い」と考え方に変わり、見事にご成婚となりました。
naco-do(ナコード)とは?5つの特徴をわかりやすく解説
naco-do(ナコード)は、オンライン完結型の結婚相談所として、多くの婚活者に選ばれています。その人気の秘密は、従来の結婚相談所の常識を覆す独自のサービス内容にあります。
ここでは、naco-doが提供する主要な5つの特徴を詳しく解説し、なぜ多くの人々がnaco-doで理想のパートナーを見つけているのかを明らかにします。
業界最大級!約19.1万人の会員から探せる
naco-doの最大の魅力の一つは、その圧倒的な会員数です。JBA、コネクトシップ、SCRUMといった複数の結婚相談所連盟に加盟しているため、約19.1万人(2023年8月時点)という業界最大級の会員数を誇ります。
引用元:naco-do
これにより、多様なバックグラウンドを持つ異性との出会いの機会が格段に広がり、ご自身の希望条件に合った相手を見つけやすくなります。会員数が多いことは、それだけ理想の相手と巡り合う確率が高まることを意味し、婚活の成功に直結する重要な要素と言えるでしょう。
成婚料0円!圧倒的なコストパフォーマンス
結婚相談所の利用を検討する際に、多くの方が気になるのが費用です。
naco-doは、入会金と月会費のみで活動でき、高額になりがちな成婚料が0円という画期的な料金体系を採用しています。これにより、婚活にかかる総費用を大幅に抑えることが可能です。
従来の結婚相談所では数十万円かかることも珍しくない成婚料が不要なため、経済的な負担を気にすることなく、安心して婚活に集中できる環境が整っています。
この圧倒的なコストパフォーマンスは、naco-doが多くの婚活者から支持される大きな理由の一つです。
オンライン完結型で時間と場所を選ばない
naco-doは、入会からお相手探し、お見合い、そして成婚退会まで、すべてのプロセスをオンラインで完結できるサービスです。スマートフォンやPCがあれば、自宅やカフェなど、場所を選ばずに自分のペースで婚活を進めることができます。
仕事が忙しい方や、地方に住んでいて近くに結婚相談所がない方でも、時間や地理的な制約に縛られることなく、効率的に婚活に取り組むことが可能です。
この柔軟性は、現代の多様なライフスタイルに合わせた新しい婚活の形として、多くのユーザーに支持されています。
専属サポーターによるコーチングで婚活をサポート
オンライン完結型でありながら、naco-doでは専属のプロ婚活サポーターが一人ひとりの婚活をきめ細やかにサポートします。
ZoomやLINEなどを通じた定期的な面談やチャットでの相談を通じて、婚活の目標設定からプロフィール作成、お見合いのアドバイス、交際中の悩みまで、多岐にわたるサポートを受けることができます。
サポーターは、客観的な視点から的確なアドバイスを提供し、時にはコーチングを通じて、会員が自信を持って婚活を進められるよう導きます。
これにより、婚活初心者の方でも安心して活動に取り組むことができ、成婚への道を力強く後押ししてくれます。
3ヶ月出会いがなければ全額返金保証で安心
naco-doは、サービスに対する自信の表れとして、活動開始から90日以内にお見合いが一度も成立しなかった場合、支払った費用が全額返金されるという保証制度を設けています。
引用元:naco-do
この制度があることで、初めてオンライン結婚相談所を利用する方や、婚活に不安を感じている方でも、リスクを最小限に抑えてサービスを試すことができます。
万が一出会いがなかった場合でも費用が無駄にならないため、安心して婚活をスタートできるでしょう。
naco-do(ナコード)の料金プランは?他社との比較
婚活サービスを選ぶ上で、料金は誰もが気になるポイントですよね。naco-doは、その明瞭な料金体系と高いコストパフォーマンスで注目されています。
ここでは、naco-doのシンプルな料金体系を解説し、主要な大手結婚相談所との比較を通じて、naco-doの費用面での優位性を明確にします。
naco-do(ナコード)のシンプルな料金体系
naco-doの料金プランは非常にシンプルで分かりやすいのが特徴です。基本的に「入会金」と「月会費」のみで、高額になりがちな「成婚料」は0円です。
費用項目 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 66,000円 |
月会費 | 16,800円 |
成婚料 | 0円 |
この料金体系により、活動期間が長引いたとしても、成婚退会時に追加で費用が発生する心配がありません。また、お見合い料やマッチング手数料もかからないため、安心して婚活に集中できるでしょう。
大手結婚相談所との料金比較表
naco-doの料金がどれほどリーズナブルなのかを理解するために、大手結婚相談所の料金と比較してみましょう。結婚相談所の費用は、入会金、月会費、お見合い料、成婚料など、様々な項目で構成されています。ここでは、主要な大手結婚相談所の一般的な料金相場とnaco-doを比較した表を作成しました。
サービス名 | 入会金(目安) | 月会費(目安) | 成婚料(目安) |
---|---|---|---|
naco-do | 66,000円 | 16,800円 | 0円 |
大手結婚相談所A | 50,000~100,000円 | 10,000~20,000円 | 100,000~300,000円 |
大手結婚相談所B | 30,000~80,000円 | 10,000~15,000円 | 50,000~200,000円 |
上記の表からわかるように、naco-doは入会金が比較的安価であり、成婚料が0円である点が大きな特徴です。大手結婚相談所では、成婚時に高額な成婚料が発生することが一般的であり、これが婚活費用を大きく押し上げる要因となります。naco-doは、この成婚料を撤廃することで、ユーザーが費用を気にせず活動できる環境を提供しています。
お得なキャンペーン情報について
naco-doでは、時期によってお得なキャンペーンを実施していることがあります。
例えば、初月のみ2,980円で利用できる「モニター会員プラン」や、毎日人数限定で500円でモニター会員になれるキャンペーンなどが過去に実施されています。
これらのキャンペーンを利用することで、さらにお得にnaco-doでの婚活をスタートできる可能性があります。最新のキャンペーン情報は、以下、naco-doの公式サイトで確認することをおすすめします。
naco-do(ナコード)の会員データ【年齢層・年収・学歴】
naco-doの会員データを知ることは、ご自身の婚活がどのように進むかを具体的にイメージする上で非常に役立ちます。
どのような年齢層の人が活動しているのか、男性会員の年収や学歴はどの程度なのか、といった情報は、お相手選びの重要な判断材料となるでしょう。ここでは、naco-doの会員データを詳細に解説します。
会員の男女比と年齢層
naco-doの会員構成(2022年12月時点)は、男性が56%、女性が44%と、男性が若干多いものの、ほぼバランスの取れた男女比となっています。これにより、どちらの性別にとっても出会いの機会が十分に確保されていると言えるでしょう。
引用元:naco-do
年齢層については、男性は30代前半、女性は20代が最も多く、全体の約3割を占めています。20代と30代の会員が多いですが、男性は40代前半も多く、幅広い年齢層の婚活者が活動していることがわかります。
引用元:naco-do
会員の平均年収・学歴
男性会員の約半数が年収600万円以上、女性会員の約半数が年収400万円以上と、経済的に安定した方が多くご登録されています。学歴についても、男女ともに約6割が大学卒です。
引用元:naco-do
このように、真剣に結婚を考えている、安定したご職業の方が多く活動されています。もちろん、年収や学歴はあくまでも目安であり、お人柄や価値観こそが、ご成婚への大切な鍵となります。
口コミからわかるnaco-do(ナコード)のメリット・デメリット
naco-doの口コミや評判を総合的に見ると、そのメリットとデメリットが明確になります。ここでは、これまでの情報を整理し、naco-doを利用する上での利点と注意点を具体的に解説します。

ご自身の婚活スタイルや希望と照らし合わせながら、naco-doが最適な選択肢であるかを判断する参考にしてください。
naco-do(ナコード)を利用する5つのメリット
- 圧倒的なコストパフォーマンス
入会金と月会費のみで、成婚料が0円という料金体系は、婚活費用を抑えたい方にとって最大の魅力です。従来の結婚相談所に比べて、経済的な負担が大幅に軽減されます。
- 豊富な出会いの機会
複数の結婚相談所連盟に加盟しているため、約19.1万人という業界最大級の会員数を誇ります。これにより、多様な異性との出会いのチャンスが豊富にあり、理想の相手を見つけやすい環境が整っています。
- オンライン完結で手軽に婚活
すべてのプロセスがオンラインで完結するため、時間や場所に縛られずに自分のペースで婚活を進めることができます。忙しい方や地方在住の方でも、効率的に活動できる点が大きなメリットです。
- 専属サポーターによる手厚いサポート
オンラインでありながら、専属のプロ婚活サポーターが一人ひとりに寄り添い、きめ細やかなサポートを提供します。目標設定からプロフィール作成、お見合いのアドバイスまで、婚活のあらゆる段階で頼りになる存在です。
- 全額返金保証制度で安心
活動開始から90日以内にお見合いが成立しなかった場合、支払った費用が全額返金される保証制度があります。これにより、初めてのオンライン婚活でも安心してサービスを試すことができます。
naco-do(ナコード)を利用する際の3つの注意点(デメリット)
- サポートの質にばらつきがある可能性
一部の口コミでは、サポーターの連絡が遅い、対応が悪いといった声も見られます。担当者との相性や、問い合わせが集中する時期によっては、サポートに不満を感じる場合があるかもしれません。
- システムやアプリの使いやすさ
システムの操作性やアプリの不具合に関する指摘も散見されます。マッチングアプリに慣れている方にとっては、使いにくさを感じる可能性があり、改善の余地があると言えるでしょう。
- お見合い成立までの難しさ
会員数が多い反面、お見合いがなかなか成立しないという声も聞かれます。これは、競争率の高さや、自身のプロフィール内容、お相手への希望条件などが影響している可能性があります。積極的に活動し、サポーターのアドバイスを活かすことが重要です。
【診断】naco-do(ナコード)がおすすめな人・おすすめしない人

naco-doは、その独自のサービス内容から、すべての人に最適な婚活サービスとは限りません。これまでの情報をもとに、naco-doがどのような人におすすめで、どのような人にはおすすめしないのかを具体的に診断します。ご自身の婚活に対する考え方や希望と照らし合わせ、最適な選択をするための参考にしてください。
naco-doがおすすめな人の特徴
- 費用を抑えて婚活したい人
naco-doは、入会金と月会費のみで成婚料が0円という、非常にリーズナブルな料金体系が魅力です。婚活にかかる費用をできるだけ抑えたいと考えている方には最適です。
- 仕事が忙しく、自分のペースで活動したい人
オンライン完結型のサービスであるため、時間や場所に縛られずに婚活を進めることができます。多忙なビジネスパーソンや、自分のライフスタイルに合わせて婚活したい方に適しています。
- マッチングアプリではうまくいかなかった人
マッチングアプリよりも真剣度の高い出会いを求めているが、従来の結婚相談所の高額な費用や対面でのやり取りに抵抗がある方には、naco-doのオンラインサポートと豊富な会員数が新たな選択肢となります。
naco-doをおすすめしない人の特徴
- 手厚い対面サポートを希望する人
naco-doはオンラインでのサポートが中心です。対面でのきめ細やかなサポートや、直接会って相談したいというニーズが強い方には、物足りなさを感じるかもしれません。
- データマッチングよりも仲人からの紹介を重視する人
naco-doはデータマッチングが中心となります。仲人による人柄を重視した紹介や、手厚いお世話を期待する方には、仲人型の結婚相談所の方が適しているでしょう。
naco-doが合わない人におすすめの結婚相談所
naco-doが合わないと感じた方も、安心してください。婚活スタイルは人によって違うので、他の結婚相談所を検討する価値は十分にあります。特に、仲人からの紹介や対面でのサポートを重視したい方には、ムスベルなど、仲人型の結婚相談所がおすすめです。
費用は少し高めですが、その分きめ細やかなフォローを受けられるため、効率的に成婚を目指せるメリットがあります。
他にも、結婚相談所の種類や特徴を比較しながら検討したい方は、こちらの記事をご覧ください。
naco-do(ナコード)で成婚率を上げる5つのコツ
naco-doを利用して婚活を成功させるためには、ただ活動するだけでなく、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
ここでは、成婚率を上げるための具体的な5つのコツをご紹介します。これらのコツを実践することで、より効率的に理想のパートナーと出会い、成婚へと繋げることができるでしょう。

理想の結婚生活を具体的に描く
婚活を始める前に、まず「自分にとっての幸せな結婚とは何か」を具体的に考えることが最初のステップです。漠然と「良い人がいたら結婚したい」という状態では、いざお相手を探す段階で軸がぶれてしまい、迷いが生じやすくなります。
趣味や価値観、将来のライフプラン、子供の有無、お金の使い方など、自分がどのような家庭を築きたいのかを深く自己分析しましょう。譲れない条件と、柔軟に考えられる条件を整理しておくことで、お相手選びの基準が明確になり、活動の方向性も定まります。
この明確なビジョンが、後のプロフィール作成やお相手探しにおいて、一貫性のある行動へと繋がります。
プロフィール写真と自己PR文にこだわる
プロフィールは、お相手があなたに興味を持つ最初のきっかけとなります。
特にプロフィール写真は、あなたの第一印象を大きく左右します。あなたの魅力が伝わるよう、清潔感のある写真を選びましょう。可能であれば、プロのカメラマンに撮影してもらうのがおすすめです。また、自己PR文は、あなたの個性や価値観、結婚に対する真剣な思いを具体的に記述しましょう。
サポーターのアドバイスを参考に、お相手に響く魅力的なプロフィールを作成することが、お見合い成立の鍵となります。
積極的に申し込みをする
会員数が多いnaco-doでは、積極的に自分からお見合いを申し込むことで、出会いのチャンスを格段に広げることができます。希望条件に固執しすぎず、少しでも気になるお相手には積極的にアプローチしてみましょう。申し込み数を増やすことで、お見合い成立の確率も自然と高まります。
サポーターのアドバイスを素直に実践する
naco-doの専属サポーターは、婚活のプロフェッショナルです。彼らは多くの成婚事例を見てきており、あなたの状況に合わせた的確なアドバイスを提供してくれます。プロフィール改善の提案、お見合いでの振る舞い、交際中の悩みなど、どんなことでも素直に耳を傾け、実践してみましょう。
定期的に活動の振り返りを行う
婚活は長期戦になることもあります。定期的に自身の活動を振り返り、改善点を見つけることが大切です。
例えば、お見合いがなかなか成立しない場合はプロフィールの見直しを、交際が続かない場合はデートの内容やコミュニケーションの取り方を見直すなど、PDCAサイクルを回すように活動を改善していきましょう。
サポーターとの面談を有効活用し、客観的な視点からアドバイスをもらうことも、振り返りの良い機会となります。
naco-do(ナコード)のよくある質問(Q&A)

naco-doの利用を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。これらのQ&Aを通じて、サービスに関する疑問を解消し、安心して婚活をスタートするための参考にしてください。
違約金や中途退会について教えてください
naco-doでは、契約日から8日以内であればクーリングオフ制度が適用され、全額返金が可能です。8日以降の中途退会の場合、違約金が発生する可能性がありますが、最大2万円と定められています。ただし、支払い済みの月会費などについては返金されない場合がありますので、詳細は利用規約を確認するか、サポーターに直接お問い合わせください。
休会はできますか?
naco-doでは、休会制度が設けられています。仕事の都合や体調不良など、一時的に婚活を中断したい場合に利用できます。休会中の料金については、事前にサポーターに確認することをおすすめします。休会制度を上手に活用することで、無理なく自分のペースで婚活を続けることができます。
全額返金保証の条件は?
naco-doの全額返金保証は、活動開始から90日以内にお見合いが一度も成立しなかった場合に適用されます。ただし、この保証を受けるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。例えば、必要書類の提出期限を守ること、サポーターとの面談を定期的に受けること、積極的にお見合いを申し込むことなどが挙げられます。
地方在住でも出会えますか?
naco-doはオンライン完結型のサービスであり、複数の結婚相談所連盟に加盟しているため、全国各地に会員がいます。そのため、地方在住の方でも出会いのチャンスは十分にあります。ただし、地域によっては会員数が少ない場合もあるため、活動を始める前に、ご自身の居住地域での会員状況についてサポーターに相談してみることをおすすめします。
成婚の定義は何ですか?
naco-doにおける成婚の定義は、一般的に「お互いが結婚の意思を固め、婚活を終了すること」を指します。具体的には、プロポーズが成功し、両家への挨拶が済んだ段階で成婚とみなされることが多いです。naco-doは成婚料が0円であるため、成婚の定義について過度に心配する必要はありませんが、活動中に疑問があればサポーターに確認しましょう。
まとめ:naco-do(ナコード)の口コミ・評判を調査した結果
本記事では、オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)のリアルな口コミや評判、サービスの特徴、料金プラン、会員データ、そして婚活を成功させるためのコツまで、多角的に徹底調査しました。
naco-doは、費用を抑えつつ多くの出会いを求める方にとって、非常に魅力的なサービスであることが明らかになりました。特に、成婚料0円という圧倒的なコストパフォーマンスと、業界最大級の会員数は、従来の結婚相談所では得られなかった大きなメリットです。オンライン完結型であるため、時間や場所に縛られずに自分のペースで婚活を進められる点も、現代のライフスタイルに合致しています。
一方で、一部にはサポートの質やシステムの使いやすさに関する改善点も指摘されていますが、専属サポーターによる手厚いコーチングや、90日間の全額返金保証制度があるため、安心して婚活をスタートできる環境が整っています。
もしあなたが、「費用を抑えて婚活したい」「忙しい中でも自分のペースで活動したい」「マッチングアプリではうまくいかなかった」と感じているのであれば、naco-doはあなたの婚活を大きく前進させる可能性を秘めています。まずは、無料オンライン面談でnaco-doのサービスを体験し、あなたの婚活の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
無料オンライン面談は、以下の公式サイトから申し込みすることができます。
(※)「見合いの申し込み都度、金額が発生」旨の口コミが掲載されていますが、naco-do運営事務局に確認していただいたところ、本件は以前のプランに関する口コミで、お見合いお申し込み30名については月会費に含まれています。それ以上に申し込みをする場合にはオプション購入が必要とのことでした。